中山間地、里山には 沢山の野生動物が暮らしています。 リスや野ネズミ、キツネ、タヌキ、イノシシやシカそして 最近話題のツキノワグマも 丹沢山系には暮らしています。 観察したいと思って見つけても なかなか出会えない野生動物ですが その行動は おおむね 食欲によるものです。 人間と出会うのを必死で避けているのですが 食欲には負けるようです。 キャンパーの皆様に ご注意いただきたいのは 夕食後の後片付けを完璧にお願いします。 炊事場の使い方もお気お付け下さい 容易に食べ物が手に入る誘惑に野生動物は負けてしまい 危険をおかして人間に近づきます。 街中のカラスや野良猫と同じ様です。 タイミングも似ていて 昼行動物は早朝のイメージです。
野生動物とのトラブルを避けるために
※ 夕食後、食材はキチンとしまう 食器 炊事用具はきれいに洗う
※ 水場では 三角コーナー・シンクにゴミを残さない
※ ごみ箱のフタを キチンと閉める
などなど、野生動物を誘惑しない行動をお願いします。